【過去イベント等】活動の紹介

活動内容の紹介

2020年度4月から新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の拡大が深刻化し、止むなく活動を自粛せざるを得ない期間が多々ございました。皆様のご理解、ご協力のもと状況を踏まえながら各活動を実施することができました。

これからの活動につきましても、引き続き状況を注視しつつ活動等の実施を継続ていきたいと考えております最新情報はHP・SNS等でお知らせいたします。

※現在は、実施していない活動・イベントもございます。
(実施中の活動・イベントについては、HPトップ画面にてご確認下さい。)

 

★ 学ぶ居場所

★ 内容

各月1回~2回程度、みんなで集まって、「ボードゲーム」や「おしゃべり」をしました。

 

▼ 活動の様子

 

 

★ 多様な学び方を応援!高校進学”座談会”

★ 内容

各年度 2回の実施

 

 

 

▼ 内容について 

【 ★ トピック 】
* 通信制や定時制ってどんなところ?(例:埼玉県の公立高等学校)
* どんなサポートがある?(例:各サポート校・生き方と未来を考える学び舎(春日部サポート機関) )
* 埼玉県公立高等学校入学者選抜「不登校特別選抜」ってなに?
* 高校入学までに勉強しておくことある?
など…
【 ★ ゲストインタビュー 】
* 私立N高校(卒業生)
* 定時制高校:埼玉県立吹上秋桜高校 昼夜開講制(卒業生)
* 通信制高校:埼玉県立大宮中央高校(在校生)
* サポート校:松実高等学園(在校生)
「オンラインにてインタビュー形式」or 「インタビュー動画」にて実施


 

 

 

 

 

★ 保護者対象「おしゃべり会」

★ 内容

隔月1回程度実施(コロナウィルス感染症対策の自粛要請期間を除く)

 

 

 

 

 

★ 個別相談会

対面式・オンライン等で実施いたしました。