高校進学相談

\  納得いくまで!一緒に考えよう! /

高校生活での「学び方」には、全日制高校の他にも、フリースクール、定時制(昼の部、夜の部など様々な開講制がある)、通信制、高卒認定試験など様々な学び方があります。高校生活で学びたいこと、チャレンジしたいこと、学習の悩み、人間関係の悩みなど一人ひとり想いや悩みは違うと思います。みなさんの想いをぜひ聞かせて下さい!

 

\  高校生活での”学び方” は多様! /

全日制高校

平日の日中に授業を行う教育課程のことです。全日制高等学校を卒業するには、高等学校に基本的に3年在籍し、合計74単位以上の単位を取得する必要があります。

定時制高校

夜間その他特別の時間又は時期において授業を行う課程の高校のことです。定時制高等学校を卒業するには、高等学校に3年以上在籍し、合計74単位以上の単位を取得する必要があります。昼間部・昼夜部・夜間部など時間帯も様々あります。

通信制高校

通信教材やスクーリングなどによる授業で教育を行う課程のことです。卒業要件は、高等学校(他高等学校所属含)に3年以上在籍し、合計74単位以上の単位を取得する必要があります。公立など「狭域校」、私立など「広域校」があります。

サポート校

3年間での通信制高校卒業が出来るように勉強面やメンタル面などをサポートする機関です。通信制高校に入学する場合、卒業までの単位取得や様々な相談が出来るように、サポート校を利用して卒業を目指す生徒もおります。

フリースクール

何らかの理由で、学校に行くことができない、行かない、行きたくても行けない子どもたちが、小学校・中学校・高校ではない学ぶんだり、過ごす(居)場所。活動内容も各機関や団体によって幅広いです。

高卒認定試験

高等学校卒業程度認定試験(旧大学入学資格検定)のこと。高校を卒業した者と同等以上の学力があるかどうかを認定する試験。合格者は、大学・短大・専門学校などの受験資格が与えられます。また、高等学校卒業者と同等以上の学力がある者として認定され、就職、資格試験等にも活用できることもあります。

 

\  ”進路相談”受付中 /

 

1.よくある相談の例
  1. 埼玉県高校入試「不登校特別選抜」ってなぁに?
  2. 「全日制」「定時制」「通信制」の違いって?
  3. 高校卒業後の進路ってどんな道があるの?
  4. 私に合う高校ある?
  5. 学校見学や説明会はどんな所を見てきたらいい?

など…

2.問合せフォームから申し込み
【予約制】
お問い合せフォームより申し込みください。受付完了メールにて、「相談までの流れ」をご案内いたします。

3.ご利用案内
【時間】40分前後
(★事前に、メールにてご連絡する簡単なヒアリングフォームをご記載の上、ご利用下さい。)
【日時】予約フォームにて、希望時間帯のチェック、希望候補日時をご記載下さい。
【料金】1回1000円
【お支払いについて】
当日、担当者へお渡し下さい。(オンラインの場合、振込(振込先(三井住友銀行)については、相談受付完了メールにてご連絡。))
4.相談スタッフ

5.相談の場所
【現在】オンライン相談のみ受付中です。
(対面での相談希望の方は、お申し付け下さい。)
★オンラインのご相談
(Zoomアプリを使用いたします。)
※お申し込み後、利用方法等のご説明をメールいたします。

★対面のご相談
埼玉県春日部市1丁目1-7 東部地域ふれあい拠点施設

※対面式の場合、新型コロナウィルス感染症対策で、場所は指定させていただいております。